7/8(土)続き

7/8(土)続き



に聴いたリスト(の続き)
■僕たちの洋楽ヒット⑧1975-76(Rock)
■王様 王様の恩返し~王様の日本語直訳ロック集~(1996:J-Pop)※

に観たリスト
□映画
■マネー・ゲーム(Movie+)
□若手笑芸人出演番組
■エンタの神様(SDT)オリエンタルラジオ、桜塚やっくん、小梅大夫、ヒライケンジ、犬井けんじ、ドランクドラゴン、塩コショー…

※王様はその衝撃のデビュー作となった「深紫伝説」
(Deep Purpleの日本語直訳メドレー)で
「速さの王様」こと(Speed King)も演っていますが、
その中の歌詞に「米食べろ、豆つまめ」という一節があります。

これはSpeed Kingが収録された第2期Deep Purpleの1stアルバム(通算4枚目のアルバム)
「In Rock」の歌詞カードにある
Take a little rice,take a little beans
を直訳したものだと思われます。

宵越しの金を持たない男がどんちゃん騒ぎをするパーティーの場での台詞として
「米食べろ、豆つまめ」って何となくおかしくない? と思っていたら、
後にリリースされたDeep Purpleのベスト盤ではここの歌詞は
Take a little wines,take a little beers
つまり「ワイン飲め、ビール飲め」になっています。

私は
「ワイン、ビール」が正解で、
「米、豆」はIn Rockを日本で発売する時に歌詞を聞き取った人が間違えた、
のではないか、という仮説を立てています。

当時は歌詞を聞き取って、レコードにライナーノーツとともに
原詩や訳詞を添付するということが結構一般的でした。


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

この記事へのコメント
同じことが気になって調べていて辿り着きました。

http://lazy-rock.jp/2006/12/002451.php

米と豆で正しいようです。
Posted by 通りすがり at 2007年03月03日 01:12
通りすがりさん、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
私の浅はかな仮説が間違いだったことが
証明されました。
関係者のみなさまに謹んでお詫びを申し上げます。
Posted by はかり屋の息子 at 2007年03月06日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
7/8(土)続き
    コメント(2)