新たな出会いを求めて

新たな出会いを求めて
年賀状にこのブログを紹介したら、
下のようなメールをいただきました。
実はこの方は仕事で知り合った三重県の「お役人さん」で、
かなり型破りな方(勿論良い意味です)ではありますが、
「音楽好き」とはちーっとも知りませんでした。

実は、僕も音楽が好きで、
毎月第1土曜日に、友人知人の音楽愛好家を招いて、
「同時代音楽講座」なる雑談会を開催しています。笑
好き者が多いようで、名古屋からも毎月来るメンバーがいたりして、
もう100回を超えるのですが、楽しくやっています。

ちょうど今週末の土曜日は、その特別例会の日で、
昨年の年間ベスト10を各メンバーが発表する日です。
あなたが2005年に出会った音楽作品のベスト10を教えてください。

○対象は、あなたが2005年に出会った音楽作品とし、
   2005年に発表された新譜に限定しません。
○メディアはCD、DVDなど、記録できる媒体なら何でも構いません。
○選定する作品は上限を10作品としますが、それ以下でも結構です。


せっかくなので、この楽しい「お題」に挑戦してみました。
とは言っても、元来、「音楽に順番をつけるのはナンセンス」(忌野清志郎語録より)
と思っているへそ曲がり。
近年はヒットチャートと無縁の生活をしていますので、
「2005年」の意識も希薄で、
もしかすると2004年以前に出会った曲かもしれません。
そんな調子ですので、まあ、ざっくりと、ラフにお付き合いください。

○サンボマスター「あの鐘を鳴らすのはあなた」
もちろんオリジナル曲も考えたのですが、
CMで山口さんのこの歌が流れてきたときは、
本当に「参りました~」という感じでした。
サンボマスターを初めて知ったときの衝撃は、
近年では椎名林檎姫以来のショック。
彼らのメッセージを素直に受け入れている若者がいる日本って、
なかなか捨てたものじゃないと思います。
塚地たちがパロッた「ブサンボマスター」も好きです。

○ホルスト「惑星」
出会ったというより、「再会した」が正確です。
クラシック・ミーハーな私が、
学生時代以来、久々にこのCDを引っ張り出してきたのは
もちろん平原綾香さんの「Jupiter」にインスパイアされてです。
ただ、申し訳ありませんが
平原さんにはシンガーとしての魅力をあまり感じていません。
調べたら2003年暮れのシングルカットなので、
随分、ロングセラーだったのですね。

○メッセンジャーズ「気になる女の子」
これも再会。
元祖「一発屋」のこの曲、
いつかCMソングになるだろう、と思ってました。
私の感覚では「ようやく」…くくくっ(泣)。
行き遅れの娘をやっと嫁に出した親父の心境です。

SUM41
カナダのロック・バンド。
娘が好きで聴いているのを耳にして、
「なかなかいいじゃん」と思った程度ですが…。
ネット上で「爽快青春型ヘヴィ・パンク・ポップ」という説明を見つけました。
なんのこっちゃ。
ヘヴィメタ(最近のカテゴリー的にはパンクらしい)だけど
意外に親しみやすいサウンドです。

いろいろ考えて、やっとこさ4曲。
決して新しいモノを否定しているわけではありません…。
(お笑いならすらすらっと10組挙がりそうです)
今年はもう少し積極的に、新たな出会いを求めてみよう。


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新たな出会いを求めて
    コメント(0)