久々におたく本道

7/19(水)
に聴いたリスト
■Neil Young  Harvest(1972:Rock)
■Badfinger  the very best of Badfinger (2000:Rock)
■Led Zeppelin II (1969:Rock)

きょうは久々に70年代おたく。
バッド・フィンガーは
ビートルズがつくったアップル・レコード所属アーチスト第1号(確か…)として、
「デイ・アフター・デイ」などのヒットがあります。
私の好きなのは"「明日の風」(Carry On Till Tomorow )日本人好みのセンチメンタルな曲調です。

ニール・ヤング、ツェッペリンは久しぶりにじっくり聴きましたが
やっぱりこの2枚は名盤というほかない。

に観たリスト
□若手笑芸人出演番組
■はねるのトびら(SUT)キングコング、ロバート、ドランクドラゴン、北陽、インパルス


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

この記事へのコメント
Neil Young  Harvest 大好きっす。
思わず、聴いちゃいました。

聴いたリスト楽しみにしています。あにきと呼ばせてくだされ~。
Posted by ほんだ at 2006年07月20日 00:03
Neil Young  Harvest 大好きっす。
思わず、聴いちゃいました。

聴いたリスト楽しみにしています。あにきと呼ばせてくだされ~。
Posted by ほんだ at 2006年07月20日 00:14
Carry On Till Tomorow これは大好きです。どうもメジャーな曲調より、こういうのが好き、今でもかわらず、マイナー路線の人生を歩いております はい
Posted by イチロー at 2006年07月21日 14:15
ほんださんのページのジャケ写も
ツボにきています。
若き日のフリーのメンバーを
「かわいい」という感性は
私にはありませんが…

イチロー兄貴、妹ができたようですぜ
明日の風、いいっすよねえ。
私も仕事の企画書は通称「マニノリティー・レポート」と呼ばれている男です。 はい。
トム・クルーズみたいにルックスがよければ、
まだ、救われるのでしょうが
Posted by はかり屋☆の息子 at 2006年07月22日 09:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
久々におたく本道
    コメント(4)