トップ
›
日記/一般
|
静岡市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ハートに火をつけて
古今東西入魂音楽と若手招笑芸人礼賛の扉
さくらかおりを持って…
2006/08/03
閉店となってしまった静岡西武→池袋本店に異動した知り合いを訪ねて夫と共に東京へ。
和文化に詳しい彼女へのお土産に、フツーの煎茶でなくもうひとひねり…と思い『静岡本山さくらかおり』を。低めの湯温でゆっくり煎れると、ほんのり桜餅の香り(`∞´)
40代前半の彼女、夢は「パリで和文化を教えること」だと、今日初めて知りました。それで、着付けやお茶を学んでいたんだ〜と納得。大人の女性の素敵な夢と努力に元気付けられました☆彡
Tweet
Posted by はかり屋☆の息子
この記事へのコメント
お茶の話題に呼ばれて・・・^^
「さくらかおり」は、好きなお茶のひとつです。
品種は、「静7132」で、清水では「まちこ」の名前で出ています。
桜葉の香りが、いいですよね!
他にも、品種「藤かおり」で、「藤枝かおり」の名前のお茶も、オススメです!
このパッケージは、石部さんのお茶ですよね。
日本茶インストラクターの先輩で、お茶のウンチクはスゴイ!!
日本人・静岡人のアイデンティティとして日本茶は不可欠なモノですね。
Posted by
ATSUKO
at 2006年08月04日 10:58
さくらかおりとまちこは同じなんですね、知りませんでした。
そうか、勉強になりました。
食いしん坊の夫。
Posted by
はかり屋☆の息子
at 2006年08月04日 22:13
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
さくらかおりを持って…
コメント(
2
)