パートリッジ・ファミリー

パートリッジ・ファミリー


「ロック・ミーハーの話」。(長井秀和風に読んで下さい)

昔、アメリカの人気ドラマで
The Partridge Family(邦題は「人気家族パートリッジ」)
というのがありました。

ちょっとググッてみたら、
3大ネットワークの「ABC」が1970年代前半に
ゴールデン・アワーにオンエアしていたらしい。
最近、CSで再放送している「モンキーズ」みたいなミュージシャンもの。
私は中学生だったか、高校生だったの時分、
記憶では夕方、多分、再放送されていたのを
比較的熱心に見てました。

内容は現役のアイドルシンガーだったデビッド・キャシディーが
役柄の上でもアイドルの長兄という設定で、
アイドルにありがちな苦悩
(ふつうに生活していてもキャー、キャー言われてしまって、
プライバシーがない、みたいな)を乗り越えながら、
明るく家族と暮らす、みたいな話でした。

ファミリーはそのままバンドでもあり、
デビッドがボーカルとギター、
お母さんと長女がキーボード、
2人の弟がベースとドラム、
末の妹がタンバリン。
番組の最後で必ず1曲披露します。
演奏は本当にしていたようには見えなかったけれど、
コーラスはいかにもアメリカ的で、結構聴かせてくれました。

番組からは数多くのといってよいくらいの数のヒット曲が出ていて、
デビッド・キャシディーの(多分)デビュー曲の
I Think I Love You(邦題は「悲しき初恋」)は
ビルボード1位曲だったそうな。へー。

わたしゃデビッド・キャシディーとパートリッジ・ファミリーの
ベストアルバムを持っていました。
はい、結構好きだったんです。

案の定、You Tubeで懐かしい映像を見ることができました。

サザエさんのカツオ的な役柄のすぐ下の弟が
ドラムだと思っていたのにベースだったとか、
ファミリーがツアーに使っていたバスが意外にド派手だったとか、
ジャニーズ的なかわいこちゃんだと思っていたデビッドが結構、イモっぽく見えるとか、
いろいろ発見がありました。

「おー懐かしい」と思ったオジサン、オバサン、
You Tubeで「The Partridge Family」で検索してみては。

私が一番好きだった曲「ナナーナナーナー」っていうやつ
(曲名は失念しました。
やっぱり「なんだかの初恋」っていったような気がします)
は探せませんでしたが…


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
パートリッジ・ファミリー
    コメント(0)