ワン・ツー




2006/11/23に聴いたリスト
■Chicago Chicago Transit Authorit (1969:Brass Rock)
■Chicago Chicago II (1970:Brass Rock)

同好の士にはいわずと知れたシカゴのファーストアルバムと2枚目を
続けざまに堪能。
当時はいずれも2枚組みLPとして発売されましたが、
CDだと1枚組み。

イントロダクション
いったい現実を把握している者はいるだろうか?
ビギニングス
クエスチョンズ67/68
アイム・ア・マン
流血の日
ぼくらに微笑を
長い夜

まだ、日和っていない骨太で意欲的、実験的なブラスロックの
黎明期のエネルギーがここにあります。
私にとって、シカゴの歴史はそのままアメリカの歴史であるような…
歳月を経るにしたがって
これだけ魅力を減じていったバンドって珍しい。
長く続けてりゃいいってもんじゃないんだな、という当たり前のことを
気付かせてくれます。

全然、関係ありませんが、
静岡の浅間どおりに葵煎餅という老舗のお菓子屋さんがあって
このシカゴのロゴみたいな字でカステラと書かれた
カステラ煎餅が私は好きです。


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

この記事へのコメント
はかり屋☆の息子さんへ!!

はじめまして  シカゴ、学生の頃に流行りましたナツカシ~~!
Posted by すし屋のうめさん at 2006年11月24日 17:09
うめさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

いつもこんなくだらないことを書いていますが、
(最近はまともな文章を書いていませんが…)
ときどき遊びにきてやってください。

ブログを拝見したらたまらなくお寿司が食べたくなりました。
機会があればぜひお店にうかがいたいと存じます。
Posted by はかり屋☆の息子 at 2006年11月24日 23:42
シカゴ!
高校時代ブラスバンドだった私ゃ、こんなのばっかり聞いてましたねー。
ビギニングスは確か文化祭の時にやりましたよ。

あの頃は吹奏楽部ってよりもブラバン。
最近ではブラバンってあんまり言わないようで、ちょっと寂しいです。
Posted by ダイヒョー at 2006年11月26日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ワン・ツー
    コメント(3)