AAA



きょうからパシフィコ横浜で始まった
桑田佳祐のAAA(Act Against AIDS)公演。
最終日の12月2日のWowwow生中継を
今から楽しみにしています。
ことしのタイトルは「星条旗よ永遠なれ!?~私のアメリカン・ヒーローズ」。

前回、2年前の「~愛と青春の英国ロック~」は、
ヤードバーズ、アニマルズ、キンクスにはじまって、
グラム・ロックあり、プログレあり、
ストーンズにツェッペリン、パープル、ピストルズ、ギルバート・オサリバン、
アンコールはスィートの「フォックス・オン・ザ・ラン」にポリスと
70年代洋楽おたくのツボにはまりまくりの
大英国ロック史絵巻。
(→詳しくはこちらのサイトで

だから、
「星条旗よ永遠なれ!?~私のアメリカン・ヒーローズ」というタイトルにも
いやが上にも期待が高まります。

まずはサザンの王道「アメリカン・ヒーローズ」であろう
リトル・フィート、オールマン・ブラザーズ・バンドは「当確」?
とくれば、グレイトフル・デット、イーグルス、ドゥービー・ブラザーズ
あたりも期待したいところ。

もちろん、桑田といえば、ザ・バンド
ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックスもアメリカロック史を語る(演ずる)に欠かせないはず。

シンガーなら、エルビス・プレスリー、レイ・チャールズ、ビリー・ジョエル
ブルース・スプリングスティーン、ボブ・ディランあたりか、
奇をてらってシナトラの「マイ・ウェイ」も楽しいかも。

桑田のことだからシカゴ、チェイス、BSTあたりの
「ブラス・ロック」もちゃんとフォローするのでは?

ボン・ジョビ、エアロスミス方面だと
穴でアリス・クーパー、ニューヨーク・ドールズを予想したい。

ジョー・コッカー、レオン・ラッセル、CSN&Y、サイモン&ガーファンクルとくれば
私のツボぴったりですが、
マイケル・ジャクソン、マドンナと正攻法でくるのかな?
そうそうマドンナといえば、ドン・マクリーンの「アメリカン・パイ」も
十分候補に上がるのでは…
などとおたくの予想(妄想)は果てないのでした。

はや、あさっての土曜日です。
でも、午前中は「しずおか市町村対抗駅伝」もお忘れなく。


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
AAA
    コメント(0)