鍋の下拵えのBGMは70年代的ハードロック。
「マシンヘッド」
「ライブ・イン・ジャパン」
で脳天に衝撃をくらった
第Ⅱ期ディープパープル体験者は、
イアン・ギランなきあとの「紫の炎」に
「なんだかなー」と阿藤快的フレーズをつぶやき、
リッチーが抜けたあとの
トミー・ボーリンを加えた第4期に
落胆もしくは落涙した…
はず。
(ちなみにトミー・ボーリンのギターは嫌いじゃありません)
そんな折、
その名も
Ritchie Blackmore's Rainbowの
銀嶺の覇者のイントロのギターに、
はたまた
ロニー・ジェイムズ・ディオの
「まんのぶしるばまうんてん(Man Of A Silver Mountain)」
との歌声に、
多くの同胞は癒された、
はず。
レインボーについて詳しくは
→こちらの研究所で。
個人的には「スターストラック」が格好いいと思う。
このころはコージ・パウエルも加入していた、
はず。
ところで
はてなダイヤリーによると、
ロニー・ジェイムズ・ディオは
「ハードロック界のさぶちゃん」と呼ばれている、
らしい。
なんとなく雰囲気は分かる。
声の質とか、こぶし(?)とか。
2006/12/12に聴いたリスト(続き)
■Rainbow The Very Best of Rainbow(2002:Hard Rock)
■The Grateful Dead American Beauty(1970:Rock)