トップ
›
日記/一般
|
静岡市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ハートに火をつけて
古今東西入魂音楽と若手招笑芸人礼賛の扉
スティーブ・マリオットは負け組か
2010/08/18
70年代おたく音楽日誌
かつてのバンド(スモール・フェイセス)の仲間(ロニー・レーン、イアン・マクレガン、ケニー・ジョーンズ)や、途中で袂を分かつたピーター・フランプトンがスーパー・スターになったスティーブ・マリオットって何て「負け組な人」なんだろうと、「負け組」という言葉があったとしたら1970年代のころの私はそう思っていました。当時は当然、「負け組」なんて言葉はなかったので「悲運の人」と思っていたのですが。でも、今にして考えてみれば果たしてそんな境遇をスティーブ・マリオット自身は嘆いていたのだろうか。好きなことやれていて幸せだったのではないか、っつう気がしますね。少なくともおとつい、昨日と聴いた「パフォーマンス~ロッキン・ザ・フィルモア」や「イート・イット」それからこの間の「スモーキン」辺りのアルバムを聴く限り。っつうか「そんなの関係ねえ」と思ってたと感じるぐらい元気です。スーパー・スターったって、今の若い衆なんかにしてみれば、「フェイセス」「ハンブル・パイ」「ピーター・フランプトン」の知名度なんてさほどの差がないように思いますし。でも、70年代初め当時は、間違いなくフェイセスもピーターも「スーパー・スター」でしたよ。
※改行のないだらだら文章を書いてみたのは今読んでいる川上未映子さんの影響です。読みにくくてすみません。
スーパースターその1「フェイセス」。
ただしベースはロニー・レーンではなく、山内テツ(!!)さんです。ジミ・ヘンのこの曲大好きっす。
スーパー・スターその2「ピーター・フランプトン」
かつての「貴公子」も…FOXテレビの朝のワイドショーでしょうか?
Tweet
同じカテゴリー(
70年代おたく音楽日誌
)の記事
レイニー
(2011-10-14 23:43)
福島がすき!
(2011-09-21 23:00)
幸運な息子
(2011-09-04 00:05)
どうだい俺とブルースしようぜ
(2011-08-20 00:09)
さなえちゃん
(2011-08-14 20:37)
5月29日に聴いたリスト
(2011-05-29 16:36)
Posted by はかり屋☆の息子
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
スティーブ・マリオットは負け組か