
差し入れ
ものすごく久しぶりに
顔を出させていただきました。
参加されていた
びゅー・オブ・Shizuokaの
oyajiさんの差し入れ、
久能山のおまんじゅうを帰りにいただき、
帰宅の車の中でごちそうになりました。
おいしゅうございました。
oyajiさんといっても、
多分、私よりもお若いのでは。
写真加工のフリーソフトや
ペイントを使った簡単コラージュの仕方も
教えていただきました。
ありがとうございました。
2007/02/06に聴いたリスト
■The Doors Strange Days/まぼろしの世界 (1967:Rock)
■The Doors Waiting For The Sun /太陽を待ちながら (1968:Rock)
このブログタイトルの由来でもある
ドアーズのデビューアルバムに続く
2nd、3rdアルバム。
写真をお見せできないのが残念ですが
(このレンタルショップはケース(ジャケット)抜きで
中身だけ貸してくれるので…)
プロレスラーみたいなおっさんと
子どもと、その他もろもろが
「うおーっ」て感じで手を広げている
「まぼろしの世界」のジャケット写真は
→内緒でこの辺で見てください
http://wmg.jp/artist/doors/discography.html
まだ子どもだった私に、大変インパクトがありました。
しずおかブログ村お出掛け、かたじけなし!
お忙しいでしょうが、ときどきお顔を拝見できると嬉しいっす。
またぜひお出掛けくださいませ。
しずおかブログ村お出掛け、かたじけなし!
お忙しいでしょうが、ときどきお顔を拝見できると嬉しいっす。
またぜひお出掛けくださいませ。
おはようございます。
昨夜はブログ村、お疲れ様でした。
また、記事でのご紹介・トラックバックありがとうございました。
私ですが、そんなに若くありませんよ~!
中・高生時代パープル~レインボーに夢中になっていた世代です。
これを機に宜しくお願い申し上げます。またブログ村でお会いしましょう。
ほんださん、
今度は時間に間に合うように伺いたいです。
ご苦労さまでした。
oyajiさん、
中・高生時代にパープル・レインボーというと、ほぼ同世代か、
私よりやや下ぐらいでしょうか。
もっとお若く見えました。
こちらこそ宜しくお願いします。
きれいな写真を楽しみにしています。
このブログにも時々お立ち寄りください。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる