最近では静岡県内のどこのスーパーでも買えますが…
先日、富士に行った折に、
「やきそば学会」の理事さんから頂いた「本場モノ」。
肉かす、専用ソース、ダシ粉付きです
麺の製造工程で「蒸し」を入れない富士宮やきそば麺は、
十分焼いた後、つくる工程の最後に、蒸しても美味しい。
地元の人は「だし汁」で蒸すのが一般的なようですが、
バーベキューなどの際には手元にあるビールをぶっかけることもあるそうな。
ただの水でもOK。
きょうわが家の専属シェフは蒸さずにそのまま焼き上げ。
これもOK
上品に一口大に切ったキャベツにひき肉。
夏だからといってソーメンでなくても十分、お夕飯として美味しくいただけます。
目玉焼きを乗せてジャンクに仕上げたのは個人的な趣味です
