「オシビサ」探し

「オシビサ」探し


静岡市近辺の方はご存知でしょうが、
この恐竜の意味が分からん?…
って思っていたら、
ビルの名前がジュラシック・ビルなのね。


ブログを読んでくださっている知人
(同年輩です)の方と久しぶりに会って
数日前に晩御飯をご一緒した時のこと。

「実は俺もロックとか好きだったんだよね。
そんでブラスバンドでトローンボーンやってて、
シカゴとかコピーしてた」
「へえー」
ってな話になり、
その知人からウン十年ぶりに聞いたグループの名前
「オシビサ」
が、ここ数日ずっと気になっています。

そんできょう、「オシビサ」探しに
CD屋さんやらレンタル屋さんを巡ってみました。
予想通りでしたが、見つからなかった(。-人-。)

実は1970年代ごろ当時も「オシビサ」ってまともに聴いたことがなくて、
アフリカのバンドぐらいの認識しかないんですが…
ジャケットによく象さんの絵が描かれていたような…

今回、ちょっとググッてみて、
ユーライア・ヒープの「対自核」
オシビサのパーカッションが参加していることを知りました。
恐らく、エンディング
(アルバムバージョンですと、
イントロのオルガンのフレーズがしつこくしつこくしつこくしつこく
繰り返される後ろで、チャカチャカ、シャカシャカ確かにいろんな
パーカッションが鳴っていました)
のあの音だろうと想像するのですが。

どなたか「オシビサ」に出会う手掛かりを
ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

この記事へのコメント
アマゾンで発見しましたよん。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007QRFXM/qid=1138523228/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3331408-8956360

Posted by ほんだ at 2006年01月29日 17:30
ほんださん。ありがとうございます。
実はアマゾンで購入可なことは分かっていたんですが、
もっと「アナログ」な感じで出会いたいと
わがままなことを思っています。

ちなみに静岡県の図書館横断検索もしてみましたが、
県内の公立図書館のAVコーナーには
オシビサのCDはないみたい。
残念~!!
Posted by はかり屋☆の息子 at 2006年01月30日 00:48
どもども、コメントありがとうございます。
それにしても、オシビサがあの「対自核」のユーライア・ヒープに関わっていたとは!スゲー!
で、私ぁその当時、シカゴ、チェイス…ときて、ホーンセクションの魅力から、EW&F、スペクトラム、キャンディーズと流れていったと。
・・そんなワケで、トリノ五輪の入場行進は全盛期のディスコミュージックで、開会式を仕切っていたのは同年代のイタリア人なんだろうなーと、思わず嬉しくなりましたねー。
Posted by Y-MICS 業務日誌・ダイヒョー at 2006年02月13日 13:03
ダイヒョー、どもども。
私はキャンディーズからスペクトラムに流れて…
流れてはいかなかったか。
スペクトラムって、あのワイルドワンズの
チャッピーさんがキーボード弾いてた
ホーン付きバンドっすよね。
Posted by はかり屋☆の息子 at 2006年02月14日 01:06
いやいや、スペクトラムはチャッピーの弟がメンバー(ベース?)だったはず・・。
で、新田なんとか言う人が唄いながら、tpをクルンクルンまわしてましたねー。
キャンディーズのバックの時はホーン・スペクトラムと呼ばれてたと思います。多分。
あー、なんか無性に調べたくなりますねー。
Posted by Y-MICS 業務日誌・ダイヒョー at 2006年02月14日 02:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「オシビサ」探し
    コメント(5)