プリプリえびのトロトロ揚げ

プリプリえびのトロトロ揚げ


昨夜は出張から静岡に戻って久しぶりのお外ご飯。


時間も時間だったので、
「創作料理」居酒屋へ。
忘年会の流れと思しきグループで結構にぎわっておりました。

正直言って、最近けっこう流行の「創作料理」居酒屋は本当はあまり好かん
「マグロは素直に醤油とワサビで食わせろよ」みたいな思いを抱いてしまいます。

素材を最大限生かそうとした先人の知恵がこめられている「定番メニュー」を
そうやすやすと超えられる訳がないだろう、的な憤りを感じつつも、
「頭が固いな。保守的になったかな」という思いも実はちょっとして、反省。

そこで何が「好かん」のか、もう少し冷静に考えてみました。

思いついた理由は…
一つは、客に博打を強いるような姿勢。

「創作」が当たりなのか外れなのかまったく予想がつかず、
注文の段階で客はリスクを背負わなければなりません。
創作メニューもあり、定番メニューもありで、客に選択権を保障するのが、
「創作」に携わる人が本来持つべき謙虚な姿勢と言えないでしょうか?

二つ目はタイトルにした「プリプリえび…」のような料理名。

「本日のコーヒー」で感じる違和感とも共通するのですが、
飲食は五感に訴えるものであり、口コミ商売でもあるのだから、
分かりやすく、覚えやすく、口に出しやすい、
そして、できればセンスのよいネーミングは必須だと思う。

少なくとも私は「プリプリえび…」が人に勧めたくなるほど美味しかったとして
(実際、けっこう美味しかったのですが)、
「あの店は『プリプリえび…』がお勧めだよ」とは知人に言いにくい。
そもそも覚える自信がありましぇん。

って、愚痴のようなことばかり書いていても建設的ではないので、
じゃーん

皆さんが遭遇した『難解(爆笑)料理名』のコメント大募集!!
できれば「爆笑」が多く集まると楽しい!


(写真)は「静岡産コシヒカリのホカホカ電気式釜煮/はかり屋☆の息子風シンプルモーニングセット」


同じカテゴリー(食いしん坊の私)の記事
凄い
凄い(2007-04-07 20:15)

たまご割り
たまご割り(2007-03-14 08:48)

いただきます
いただきます(2007-03-14 08:43)

世界一
世界一(2007-03-14 08:36)

南京町
南京町(2007-03-13 19:36)

この記事へのコメント
『難解(爆笑)料理名』結構、遭遇してますね。
で思い出そうとしたのですが、思い出せない。

老人力がパワーアップしてます

で意識して見つけたらメモしてこよっと

『難解(爆笑)料理名』フォトラバ作ってください
Posted by なかの at 2005年12月10日 11:44
なかのさん、
コメントありがとうございます。
「本日のコーヒー」にも。

フォトラバ、挑戦してみますが、
素材集めの時間をください。
Posted by はかり屋☆の息子 at 2005年12月10日 23:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
プリプリえびのトロトロ揚げ
    コメント(2)