イチローさんの
「雨に濡れた朝 月曜日の朝のあなたへ」
を拝読していたら、最近の謎が一つ解けました。
その前に、
イチローさん、そうです。間違いありません。
1972年の「All Japan Pop20」というラジオ番組のディスクジョッキーは、
当時、文化放送のアナウンサーだったあの“みのもんた”さんでした。
番組の出だしで必ず
「みのみのおもんたみのもんたっパっ」
と節をつけて歌うのが、彼のお決まりのスタイルでした。
彼が洋楽ヒットチャートを紹介していたなんて、
若い人に言っても俄かには信じてもらえないだろうなぁ(゚ー゚*?)
さて、謎と言うのは、
最近、通勤の車中で聞いているシルヴィ・バルタン。
「アイドルを探せ」という彼女の代表曲で何度もリフレインされるフランス語の歌詞が、
私には「ラピバラプアレドシ」と聞こえていたのですが、
イチローさんがご紹介されている eigo★21で、
「La plus belle pour aller danser(舞踏会で一番きれいな私)」
と歌っているということが判明しました。
ふうむ。ブログって本当にためになる。
eigo★21にもはまってしまいそうです。
シルヴィ・バルタンのもう一つの代表曲「あなたのとりこ」は、
映画「ウオーター・ボーイズ」のクライマックス
(男の子たちがプールで妙技を見せるところ)
で流れる明るい曲調の歌で、これも大好きです。
写真はウオーター・ボーイズでシンクロの監修をした
元スイマーで水の導化師の
不破央さん(この方は静岡県出身です)デザインTシャツです。
不破さんが自称・名誉会長を務める富士市のNPO
「ゆめ・まち・ねっと」のオリジナル品です。
脱県庁職員のたっちゃんが頑張っている
「ゆめ・まち・ねっと」については、またの機会にゆっくりと。
関連記事ありがとうございます。そうそう確かに みのみのもんた!と歌ってましたね。あの楽しそうな口調は変りません。
eigo21いいでしょう。あんなに詳しくそして訳詩までが素敵ではまりましたよ。
当時の僕はT.REXとかスリードッグナイトなどにはまり、POP20を聞いて友人と好きな曲がどこまでランキングがあがるか!なんて勝負勝負していました。
洋楽がお洒落だった頃の話ですね。
MUSICLIFEなども購入していました。
あれからラジオも聞かなくなりましたね。
同世代がTVやCM製作を仕切るようになったのか、懐かしい曲がよくかかるようになりました。
T.REX,、スリードッグナイト、MUSICLIFE
完璧にノックアウトの3連発です。
それぞれ語り尽くすに100GBぐらいほしい(笑)
eigo21の誘惑の沼からしばらく抜け出せそうもありません。
ご紹介ありがとうございました。
いっそのこと、ブログのタイトルを「70年代おたく」に変えようか
真剣に悩んでいます。
70年台テイストはいいですね。
ギターもSGの渋いところ、ES-335あたり好きです。
ブログタイトルで70年台は辛いけれど
なにかあの頃を彷彿させるタイトルって素敵ですね。
考えてみて~
たっちゃん@ゆめ・まち・ねっとです。
偶然、このブログに来ました。
Tシャツを持ってくださっているということはお会いしたことがあるんだな…、しかし、こんなに音楽に詳しい知り合いなんていたかなぁ…、はかり屋さんの息子さん…、うーむ。てな感じで徒然とブログを読ませていただきました。
たっちゃん、こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
たっちゃんとは、
大変親しくお付き合いさせていただいている(つもり)、
というよりも大変お世話になっていますが、
そういえば音楽の話はしたことがありませんでしたね。
別に正体を隠すつもりはありませんが、
あれこれ想像していただいた方が
楽しいかもしれません。
正体が分かると、きっとガッカリされると思うので…
前の記事
次の記事
写真一覧をみる