盗癖




2006/08/28(月)に聴いたリスト…
■The Rolling Stones Sticky Fingers (「スティッキー・フィンガーズ 」)(1971:Rock)
■Black Sabbath Live at Last(1980:Rock)
■Emerson,Lake and Palmer  Tarkus(「タルカス」)( 1971:Rock)

ブラウン・シュガー収録のストーンズの秀作
「スティッキー・フィンガーズ」は、
アッカンベーのストーンズレーベル最初のアルバムで、
鬼才アンディ・ウォーホルのジャケットデザインでも有名です。

オリジナルの紙ジャケットには
ジーンズの写真に本物のジッパーが付いていて
ジッパーを下ろすと男物のパンツ(ブリーフ)の写真が印刷されたカードが出てきました。
カードを外してレコードを裸で入れておくと、
例のアッカンベーが出てくるのが傑作でした…

実は今のいままで、ステッキ・フィンガーズだと思っていましたが、
正確にはSticky(スティッキー)。
「嫌な指」とは「盗癖、盗み癖」という意味のイディオムだとか。


70年代ハードロックバンドであって
元祖ヘビメタバンドとも言えるBlack Sabbath
その後、ソロになったオジー・オズボーン(vo)の出身バンドで
知られていますが、
個人的にはトニー・アイオミ(g)のバンドという印象が強いです。

中学生のころ、静岡市の夏の風物詩、「夜店市」でパラノイドのシングル盤を
確か100円で買ってきたのがサバス初体験。
このおどろおどろしいサウンドが、
しばらく耳について離れませんでした。

ELPのプログレッシブ・ロックの名作「タルカス」と3枚立て続けに…
70年代にどっぷり漬かってしまった。


同じカテゴリー(70年代おたく音楽日誌)の記事
レイニー
レイニー(2011-10-14 23:43)

福島がすき!
福島がすき!(2011-09-21 23:00)

幸運な息子
幸運な息子(2011-09-04 00:05)

さなえちゃん
さなえちゃん(2011-08-14 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
盗癖
    コメント(0)